第14回 ネットワークとオーガナイゼーションについて
掲載日 2017/08/17
こんにちは。
Meraki担当のDSASです。
今日は予定通りMerakiならではの管理単位である「ネットワークとオーガナイゼーション」についてです。
Merakiのダッシュボード(クラウド)は、以下の2つのレベルで構成されています。
・オーガナイゼーション(Organization=組織)
複数のネットワークの集合体(例:企業、団体など)です。
ライセンスとはオーガナイゼーションによって適用&管理されます。
また機器のリスト(インベントリ)を管理しています。
・ネットワーク(Network)
機器と設定が所属する単位(例:本社、支社A、支社Bなど)です。
オーガナイゼーションのインベントリから機器を選択します。
下図のイメージです。
図1.オーガナイゼーションとネットワークのイメージ
オーガナイゼーションは完全に独立していますので、別のオーガナイゼーションにライセンスを移行することはできません。(オーガナイゼーション間の直接的な機器の移行はNGですが、一度機器をオーガナイゼーションから外す処理を行うことで他のオーガナイゼーションに再登録することが可能です。)
またネットワークの登録数に制限はありませんし、管理者は下図の通りCreate a new networkから簡単にネットワークを追加することが可能です。
またネットワークの登録数に制限はありませんし、管理者は下図の通りCreate a new networkから簡単にネットワークを追加することが可能です。
図2.ネットワークの作成(1)
下図では、ネットワーク名や種類を選択した後に、オーガナイゼーションのインベントリから機器を選択することがお分かり頂けるかと思います。
図3.ネットワークの作成(2)
オーガナイゼーションの作り方については、「ダッシュボードの作成と日本語化」をご確認ください。
次回は、これに関連して「管理者アカウント」についてご紹介したいと思います。
以上、ご清聴ありがとうございました。
掲載日:2017/08/17 更新日:2019/09/03 16:10 管理ID:167876