高度な統合エンドポイントセキュリティで攻撃を未然に防ぐエンドポイント向けセキュリティ対策スイート製品
Trellix Protect
- メーカー / ベンダー名:Trellix(旧McAfee)
 - クラウドサービス契約単位:月額|年額
 - iKAZUCHI(雷)対応:あり
 
情報更新日:2024/03/01 No. D0192
								特長・解決できる課題
- 
									
1ライセンスから、ご希望のタイミングで追加・減数可能!
Trellix Protectを月額でユーザー様のご利用環境に応じて増減可能となりました。
 - 
									
マルチデバイス対応
"Windows,macOS,Linuxなど多くのOSに対応し貴社のデバイスをサイバーセキュリティ対策にて保護します。"
 - 
									
SaaSの管理コンソール「Trellix ePO」
SMBからエンタープライズまでクラウド型の管理コンソールでカバーできます。
 
クラウド型セキュリティで環境を可視化し、場所を問わずに統制可能。
Trellix ePOにてご利用中のデバイスを管理することで貴社のビジネスを守ります。
								
							ポイント1 従来のウイルス対策を超える保護対策
機械学習とエンドポイント検出/対応技術により、ファイルレスの脅威、ゼロデイ脅威、ランサムウェアなどの高度な脅威を早期に検出し、問題を迅速に修復することができます。
ポイント2 統合と自動化
Trellix Protectの統合エンドポイント セキュリティ プラットフォームは、これまで別々に利用されていた機能を一元管理します。調査作業を効率化し、ワンクリックで修復作業を行うことができます。
ポイント3 すべてのエンドポイントを保護
Trellix Protectは Windows Defender と連携して機能します。また、Windows、macOS、Linux システム、Android、iOS デバイスなど、全てを1つのエージェントで管理します。
							iKAZUCHI(雷)対応 料金プラン
MVISION Standard MO Per Use MSP
月額標準価格
- プランコード
 - MSP-MV1-MOAF
 
MVISION Standard MO Per Use MSP
年額標準価格
- プランコード
 - MSP-MV1-YEAR
 
MVISION Plus MO Per Use MSP
月額標準価格
- プランコード
 - MSP-MV2-MOAF
 
MVISION Plus MO Per Use MSP
年額標準価格
- プランコード
 - MSP-MV2-YEAR