
Cisco 担当者コラム
Cisco・Meraki
Meraki 第75回 「Cisco Meraki誰でもお手軽dCloudデモ11 MXセキュリティアプライアンス」
今回はついにラストとなるMXシリーズのデモのポイントの紹介です!思えばこの「お手軽dCloudデモ」シリーズも11月から始めてもう11回目となってしまいました。。。この間に既にMerakiのデモを実施されている方も多いかと思いますが、、、何か新しい「気づき」があれば幸いです!
※デモサイトをご存知ない方はブログ第57回の 「Cisco Meraki誰でもお手軽デモ編1 機器は無いけど無料でデモ!」をご覧ください。
MXシリーズのデモでは、サイト間VPNとアプリケーション制御について紹介します。
まずはサイト間VPNについてです。MXのサイト間VPNはAuto VPNと呼ばれ、マウスを数クリックするだけでサイト間VPNトンネルを作成できるMeraki独自のソリューションです。ダッシュボードで有効にすると、VPN参加するMXシリーズと在宅勤務者用のZシリーズは自動的に次のことを行います。
・VPNに参加させる(他の拠点から通信させる)ローカルサブネットをクラウドに通知します。
・インターネット1と2ポートで利用しているWAN IPアドレスをクラウドに通知します。
・クラウドから上記のVPN情報を自動的にダウンロードします。(VPN情報は各MXのアドバタイズされたWAN IP /ローカルサブネットに基づいて、ダッシュボードによって自動的に生成されます)。
・VPNトンネルとトラフィックの暗号化を確立するための事前共有キーを自動的にダウンロードします
上記のクラウド連携による各種通知/ダウンロード機能により数回のクリック操作によるサイト間VPN接続を実現します。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は こちら をお読みください。
Ciscoの記事
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」
- Collaboration 第115回 「Webex Assistant ライセンス の EoS/EoL アナウンスについて ~ 文字起こしに必要なライセンス ~」
- Designedラボ第47回 「Cisco Webex 画面共有時の動画音声の共有方法について」
- Security 第63回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)~ポリシー設定~」
- Wireless 第58回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズの6GHzが遂にサポート開始」