
Cisco 担当者コラム
Cisco・Meraki
Meraki 第86回 「Googleアカウントを利用した無線認証~WPA2-Enterprise編」
GoogleよりG Suite アカウント データへのアクセス制限を設けるという案内があり、
こちらのWPA2-Enterpriseの認証方式は2020 年 6 月 16 日以降に利用できなくなります。
詳細は以下のURLをご確認ください。
こんにちは。Meraki担当のDsasです。
前回はMeraki MRがサポートしている下図の2つの認証機能から、左側の「Web認証(Splashページ)」をご紹介しましたので、今回は右側のWPA2-Enterpriseを紹介します。
WPA2-Enterpriseは、Google App(注1)の独自ドメインが必要です。つまりgmail.comドメインではない任意のドメイン(例xyz.com)をGoogleから有償で取得する必要があります。
(注1)現在はG Suiteと呼ばれますが、Merakiのマニュアル表記に合わせています。
今回紹介するWPA2-Enterpriseの認証は、Google Appの独自ドメインの取得というハードルはあるものの無線のプロファイルからの接続になるので、一度このプロファイルを作成さえすれば、以降は自動的に無線ネットワークに接続させるといったことが可能です。また一般的に企業での利用に求められるWPA2-Enerprise(802.1x認証)となりますのでセキュリティ的にも安心感があります。
なお、上記のURLにあるマニュアルによりますと、このWPA2-Enterpriseの認証プロトコルはEAP-TTLS / PAPである為、ネイティブでサポートしているOSは以下に限定されるとございます。
以下はMerakiのマニュアルからの抜粋したサポートOSのリストでが、主要なOSはほぼサポートされているので問題無いかと思います!
● iOSバージョン3.1.3以降。
● Mac OS X 10.4以降。
● Microsoft Windows 8以降。
● Microsoft Windows Phone 8.1以降。
● Google Chrome OS。
● Androidバージョン2.1以降。
● Blackberry 6A以降。
では今回も流行りのchromebookを利用して検証したので、その結果を報告致します!
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は こちら をお読みください。
Ciscoの記事
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」
- Collaboration 第115回 「Webex Assistant ライセンス の EoS/EoL アナウンスについて ~ 文字起こしに必要なライセンス ~」
- Designedラボ第47回 「Cisco Webex 画面共有時の動画音声の共有方法について」
- Security 第63回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)~ポリシー設定~」
- Wireless 第58回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズの6GHzが遂にサポート開始」