
Cisco 担当者コラム
Cisco・Meraki
Meraki 第95回 「ワイヤレスWAN(MGシリーズ)のご紹介 前編(開封)」
今回はついにワイヤレスWANという新しいカテゴリの実機を入手しましたので開封からセットアップまでレポートしたいと思います!
前編は開封、後編は設定の予定です。よろしくお願いします。
まずは簡単に製品紹介から、ワイヤレスWANというカテゴリを聞いたことはありますでしょうか?(LANではなくWANです)私はMeraki製品以外では聞いたことはありませんでした。
このワイヤレスWANとは、簡単に言いますと通信キャリアのLTE信号をイーサネットに変換する製品です。
そしてこのMGシリーズは、LTE 信号をメインのインターネット回線もしくはバックアップ回線としての利用を可能にします。つまり、LTEサービスエリアであれば固定のインターネット回線の必要無くインターネットアクセスを提供することができます。
同様の製品としてクレードル付きのモバイルルータを連想される方もいらっしゃるかと思いますが、大きな違いは、他のMerakiデバイス同様にクラウドから管理することが可能な為、様々な場所に設置したMGシリーズを一元管理することが可能である点と、IP67規格をサポートしており、屋外などの過酷な環境で利用することが可能なことです。また同一ベンダーですので一貫したメーカーサポートも受けることが可能です。この辺りはビジネス向けのMeraki製品ならではのポイントになるかと思います。
また一番重要だと私が思うのは、セキュリティアプライアンスのMXシリーズとの親和性です。
そんなMGシリーズですが、アンテナ内蔵モデル(MG21)と外付けモデル(MG21E)の2種類があります。
https://documentation.meraki.com/MG/MG21//21E_Datasheet#Cellular
(docomoとKDDIに関しましては、DiSで取り扱いのあるSIM(MVMO含む)にて通信試験を行いましたので、その内容については後編でご紹介します)
次は本題の実機の「開封」です。今回は内蔵アンテナモデルのMG21の箱を開けました。中身はこちらです。
1の本体の背面はこんな感じです。
蓋をドライバーで開けるとこんな感じです。
今回の開封編は、以上となります。
次回は設定編になります。ローカルステータスのSIM設定(APNなど)やダッシュボードの機能設定についてご紹介いたします!
最後まで読んで頂き有難うございました。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は こちら をお読みください。
Ciscoの記事
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」
- Collaboration 第115回 「Webex Assistant ライセンス の EoS/EoL アナウンスについて ~ 文字起こしに必要なライセンス ~」
- Designedラボ第47回 「Cisco Webex 画面共有時の動画音声の共有方法について」
- Security 第63回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)~ポリシー設定~」
- Wireless 第58回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズの6GHzが遂にサポート開始」