Cisco 担当者コラム
Cisco
Security 第05回「FTDへの初回アクセス方法(FDM)」
セキュリティ担当の岡島です。
前回FTDについてご紹介しましたが、今回から設定方法についてご紹介していきます。
まずはFDMでFTDへ初回アクセス時の方法についてご紹介します。
Cisco FTD の設定ツール
まずFTDの設定方法には以下の2パターンありますが、代表的な特長をご紹介します。
図1.FDMとFMCの特長
設定方法で今までと大きく変わった点は、コマンドラインとGUIの比重が大きくGUI側に傾いたことです。コマンドラインで可能な設定・管理の項目はごく一部に限られ、設定にはFDMまたはFMCが必須となります。
Cisco FTDをFDMで設定する!今回は無料で手軽に始められるFDMを使ってFTDの初期設定方法についてご紹介したいと思います。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Collaboration 第150回 「Webex Calling のご紹介 その4~ ライセンスについて ~」
- Collaboration 第149回 「Webex Calling のご紹介 その3~ 電話回線について(CCP回線)~」
- Meraki 第154回「Cisco Secure Connect環境でのゲストアクセスについて」
- Security 第81回「Cloud ManagementからのCisco Secure Clientのインストール」
- Collaboration 第148回 「Webex Calling のご紹介 その2~ 導入モデルと3つの構成要素~」
- Security 第80回「Cisco Secure Endpoint 主要な脅威検知エンジンについて」