
Cisco 担当者コラム
Cisco・Security
Security 第37回「Cisco Umbrella ブロックページで証明書エラーがおこる?」
こんにちは。セキュリティ担当のdsasです。
今回は、Umbrellaのブロックページで発生する可能性のある証明書エラーと、その回避方法についてご紹介したいと思います。
この連載でも何度かご紹介している通り、Umbrellaは禁止されたドメインへのリクエストに対して、本来のIPアドレスの代わりにUmbrella自身の持つIPアドレスを返すことでブロックページを表示させます。
このとき、暗号化されたHTTPSを使用していると、下図のようなことが起こります。
結果としてブロックページが表示されず、代わりにこのようなエラーページがブラウザに表示されます。(画像はChromeの場合です)
先ほどの図にもあるように、HTTPSで証明書をやり取りするタイミングでUmbrellaがその場で証明書を生成し自分で署名をして返すのですが、その証明書をPCのブラウザが信頼してくれないことが原因です。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」
- Collaboration 第115回 「Webex Assistant ライセンス の EoS/EoL アナウンスについて ~ 文字起こしに必要なライセンス ~」
- Designedラボ第47回 「Cisco Webex 画面共有時の動画音声の共有方法について」
- Security 第63回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)~ポリシー設定~」
- Wireless 第58回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズの6GHzが遂にサポート開始」