
Cisco 担当者コラム
Cisco・Designedラボ
Designedラボ 第29回 「Catalyst 9200Lの機能検証3 EtherChannel編 Part4」
前回は、9200シリーズスイッチのEtherChannelのload-balanceの設定や確認方法について理解することができました。
今回は、実際に通信確認まで行いたいと思います!!今回でこのEtherChannelの検証は終了です!
前回に引き続き検証環境の紹介です。
シンプルに2台のPCをレイヤ2のEtherChannnel有効化したC9200Lに接続しています。
(実際にはC9200の上位は社内の検証環境を抜けてインターネットに接続されております)
PC1(aa:aa:aa:aa)とPC2(bb:bb:bb:bb)からC9200Lの上位のデフォルトゲートウェイにPINGを実行し、どのようにEtherChannnel内をデータが流れるのかを確認したいと思います。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Security 第64回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)?レポート機能?」
- Meraki 第137回「ついにリリース!Cisco+ Secure Connect」
- Wireless 第59回「Catalyst9800-CL Ultra Low Profile(ベータ版) のご紹介」
- Collaboration 第117回 「Webex Calling デモンストレーションのご紹介 ~ リモートにも対応可能な最新Callingデモ~」
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」