Cisco 担当者コラム
Cisco
Meraki 第55回 「Merakiで実現するSD-WAN」
最近では様々なメーカーで「SD-WAN」という言葉を切り口に新しい製品を展開しており、ある種の流行になっています。
MerakiでもUTM製品のMXシリーズでこのSD-WANに対応していますので、今回はその内容について書いてみたいと思います。
そもそも、SD-WANとは何でしょうか?各社のホームページで「SD-WAN」製品を見てみると実装方法もできることも違うようです。。。
GARTNER社のSD-WANに関するドキュメントを引用するとSD-WANとは
・MPLS、フレームリレー、高速LTE無線通信など、複数の接続タイプを
サポートする機能
・負荷分散と回復力のために動的パス選択を行う機能
・設定と管理が簡単なシンプルなインターフェイス
・VPN、およびWAN最適化コントローラ、ファイアウォール、Webゲートウェイ
などのサードパーティ製サービスをサポートする機能
とのことです。うーん、結構ふわっとした表現ですね。
ただ、他社製品など含めて見ていると、1つのポイントとして複数の回線を収容して動的に使い分けるという点はポイントになりそうなので、このことを念頭にMerakiのSD-WAN機能についてみていきたいと思います。
MerakiのSD-WANに関する設定を行う項目はこちらです。ちなみに、特に追加のライセンス等は必要ありません!
セキュリティアプライアンス > トラフィックコントロール
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は こちら をお読みください。
Ciscoの記事
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」
- Collaboration 第115回 「Webex Assistant ライセンス の EoS/EoL アナウンスについて ~ 文字起こしに必要なライセンス ~」
- Designedラボ第47回 「Cisco Webex 画面共有時の動画音声の共有方法について」
- Security 第63回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)~ポリシー設定~」
- Wireless 第58回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズの6GHzが遂にサポート開始」