
Cisco 担当者コラム
Cisco・Security
Security 第15回「Cisco UmbrellaとDNSセキュリティとは?」
こんにちは。
セキュリティ担当のdsasです。
前回までCiscoで新しく始まったスマートライセンスについてご紹介してきましたが、今回からまたセキュリティ製品についてご紹介していきたいと思います。
今回ご紹介するのはCiscoのセキュリティ製品の中でも今までにないDNSセキュリティという分野になるUmbrellaです。
DNSセキュリティ?
Cisco Umbrellaは上で述べた通り、DNSセキュリティを提供する製品になります。そこでまずはDNSの役割について確認しておきましょう。知ってる人は飛ばして頂いて結構ですが、知らない人はいつも使ってる機能なので是非覚えください!
DNSとはDomain Name System の略です。一言でいうとWeb上の名前解決をするためのサービスになりますが、もっと分かりやすくいうとWebサイトで気になるワードを検索して、出てきたところをクリックするとそのWebサイトに行けますよね。そこで使われている機能がDNSです。
URLはご存知だと思います(www.XXXX.co.jpみたいな)が、あれは人が見て分かりやすいように表現したものです。でも実際にネットワークでどこかへ通信するにはIPアドレスが必要になります。そこで実際に使用するIPアドレスを教えてくれるサービスがDNSになります。
上記の通りDNSは外部のどこかと通信するときに多くの場面で最初に使われるサービスになります。その最初のところでセキュリティを提供しよう!というのがCisco Umbrellaになります!
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Security 第64回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)?レポート機能?」
- Meraki 第137回「ついにリリース!Cisco+ Secure Connect」
- Wireless 第59回「Catalyst9800-CL Ultra Low Profile(ベータ版) のご紹介」
- Collaboration 第117回 「Webex Calling デモンストレーションのご紹介 ~ リモートにも対応可能な最新Callingデモ~」
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」