製品情報
Armisの特長
検知・可視化
 
						
					
						
						
						
							1500万以上のデバイスプロファイルによりベンダー名やファームウェアなど詳細な情報までデバイスを100%可視化
 
							
							
							
						
						
					
リスク診断
 
						
					
						
						
						
							検出した詳細なデータを基に、CVEや他の脆弱性データベースと比較して脆弱性リスクを判断、警告
 
							
							
							
						
						
					
保護
 
						
					アノーマリ挙動検知により、通常から逸脱した通信を行う疑わしいデバイスを検知、マルウェア、ランサムウェアなどから保護
検知・可視化
 
										
									Armis統合アセットインテリジェンス
20億を超えるトラッキングデバイスから得た情報により、1600 万以上のデバイスを瞬時に判別・詳細なデータまで取得可能です。
 
										
									Armisを導入する事で、非管理デバイスを把握できます。自社のネットワークに接続しているあらゆるIoT、OT、IT機器を自動的に発見・識別・分類し完全に可視化する事ができます。
リスク診断
Armisは非管理デバイスの把握だけでなく、セキュリティリスクの自動解析が可能です。
 
						
					デバイス情報
 
						
					- 
							
								  デバイスの種類 
- 
							
								  メーカー 
- 
							
								  IPアドレス 
- 
							
								  MACアドレス 
- 
							
								  コンピュータ名 
- 
							
								  ユーザー名 
ソフトウェア情報
 
						
					- 
							
								  OSの種類とバージョン 
- 
							
								  アプリケーション 
エンドポイントの動作
 
						
					- 
							
								  移動しているかどうか 
- 
							
								  通信タイミング 
- 
							
								  通信量 
- 
							
								  クラウドサービスへのアクセス 
- 
							
								  利用したトンネル 
- 
							
								  暗号化の使用 
その他
 
						
					- 
							
								  ネットワーク機器と連携した情報等 
						
						
						
							
							
							
							コレクターや連携した他ソリューションから収集し可視化した情報を自動的に統合し、
デバイスの情報をより詳しく認識することができます。
						
						
					
保護
						
						
						
							脆弱性の発見、不審な通信振る舞いを検知し、UTM装置等と連携し、デバイスを脅威から保護します。
また、連携したツールが未導入の端末の発見がなどが可能になります。
							
							
							
						
						
					
- 
							アンチマルウェアソフトがインストールされていない等
Armisの優位点
Armisには従来のソリューションと比べて、下記のような特長があります。
| Armis | 従来のソリューション | 
|---|---|
| シャドーIT含め、すべての既存機器を管理 | あらかじめ把握している端末のみの管理 | 
| エージェントレスで管理 | エージェントベースで管理 | 
| 無線で通信しているデバイスを含み、すべてを監視できる | 従来の監視ツールは、Wi-Fi、Bluetooth、Zigbee等の通信は可視化できない | 
| リアルタイムにデバイスを検出し、常にデバイスを識別できる | 定期的に実行されるスキャナツールは、一時的に接続されたツールを見落とす可能性がある | 
 
				
