
Cisco 担当者コラム
Cisco・Collaboration
Collaboration 第32回 「今更聞けないCisco Webex Teams その1~Webex Teamsとは?~」
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
新年一発目の更新が、2月となってしまい申し訳ございません。年が明けてからの新情報としては、WBS40.1のリリース がございました。アップデートが早すぎてついていくのが大変ですね・・・。こちらブログネタ的には特筆するところがないように思いましたので、今回からはあえてこれまでしっかりと紹介してこなかったWebex Teamsのご紹介をさせていただきたいと思います。題して「今更聞けないCisco Webex Teams」。その1では、Webex Teamsとは何か?をご紹介したいと思います。
今更聞けないCisco Webex Teamsとは?
弊社でもOffice365を普段から利用していますので、Microsoft Teamsも時々利用します。それでも、私が所属している部署では多くほとんどの方がWebex Teamsを頻繁に利用しています。なぜか?Microsoft Teamsじゃダメなのか?その理由は、なんだかんだ使い易いからです。使い易い要因を以下に挙げてみます。
1.社外の人ともやり取りできる
例えば、別ドメインのユーザとやり取りする場合も、ユーザは同一画面内に表示され、名前の後ろにその組織ドメインが表示されます。
2.ファイル共有が容易
ファイルアップロード方法もさまざまやり方に対応しており、添付ボタンからの共有もできますし、ドラック&ドロップでの共有もできます。地味に[Ctrl]+[v]での貼り付けができるのも便利です。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」
- Collaboration 第115回 「Webex Assistant ライセンス の EoS/EoL アナウンスについて ~ 文字起こしに必要なライセンス ~」
- Designedラボ第47回 「Cisco Webex 画面共有時の動画音声の共有方法について」
- Security 第63回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)~ポリシー設定~」
- Wireless 第58回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズの6GHzが遂にサポート開始」