
Cisco 担当者コラム
Cisco・Security
Security 第34回「Chromebookのセキュリティにも最適なUmbrella!」
セキュリティ担当のdsasです。
今回は文教向けに引き合いの増えているChromebookとの組み合わせについてご紹介したいと思います。
早速ですが、Chromebookのセキュリティ提案は皆さんどうされているでしょうか?色々と調べてみると、Chromebookは組み込みの強固なセキュリティがウリの1つになっており、全てのプロセスがサンドボックス上で行われるためウイルス対策が不要なのだとか。
なんだ、じゃあ安心ですね。ありがとうございました!
…はい、それで終わってしまうと記事にならないのでもう少し続けます。
確かにChromebookはセキュリティに優れた端末ですが、セキュリティ上の課題となるポイントとして次の2つが挙げられます。
・不適切なサイトの利用を禁止するコンテンツフィルタ機能
・IDを詐取するフィッシング攻撃
この2点に関しては、別にマシンへの攻撃とは関係が無いので、今のところChromebookの仕組みだけでは十分な対策が難しいそうです。ようやくUmbrellaの出番です。
インターネットで検索すると、他にも似たようなポイントを挙げているセキュリティ製品がいくつか出てきますが、私の考えるUmbrellaの訴求ポイントは次の3つです。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」
- Collaboration 第115回 「Webex Assistant ライセンス の EoS/EoL アナウンスについて ~ 文字起こしに必要なライセンス ~」
- Designedラボ第47回 「Cisco Webex 画面共有時の動画音声の共有方法について」
- Security 第63回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)~ポリシー設定~」
- Wireless 第58回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズの6GHzが遂にサポート開始」