Cisco 担当者コラム
Cisco
Wireless 第11回 「Cisco Mobility Express Solutionの設定詳細 --VLANとファイアウォール 後編」
前回は、「VLANとファイアウォール」ということで、VLANとファイアウォールタブ設定のクライアントIPの管理をMobility Expressコントローラにすることで実現可能なゲスト向けの集中型NAT機能を紹介いたしました。
今回は引き続きVLANタギングの設定項目を実際のGUI画面と合わせて紹介します。
なお引き続き検証ではCMEのバージョンは8.6を利用しています。
Cisco Mobility Express リリース 8.6 導入ガイド
https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/wireless/controller/8-6/b_cisco_mobility_express_8_6.html
早速ですが、いつも通りGUI設定画面を確認します。
図1. VLANとファイアウォールの設定画面
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Security 第64回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)?レポート機能?」
- Meraki 第137回「ついにリリース!Cisco+ Secure Connect」
- Wireless 第59回「Catalyst9800-CL Ultra Low Profile(ベータ版) のご紹介」
- Collaboration 第117回 「Webex Calling デモンストレーションのご紹介 ~ リモートにも対応可能な最新Callingデモ~」
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」