
Cisco 担当者コラム
Cisco・Security
Security 第18回「Cisco Umbrellaのクライアントインストール」
こんにちは。
セキュリティ担当のdsasです。
前回はUmbrellaの展開パターンをご紹介しました。デバイス展開の場合はUmbrellaのエージェントを各クライアントにインストールする必要があるので、今回はそのインストールイメージをご紹介したいと思います。
Umbrellaローミングクライアント
パソコンにインストールするUmbrellaのエージェントは、AnyConnectの有無によって少し種類が違ってくるのですが、先にAnyConnect無しの場合からご紹介します。インストールのサポートデバイスは以下になります。
・Windows 7, 8, 8.1, 10
・Mac OS X 10.9以上
Umbrellaをインストールする際に必要なインストーラは、Umbrellaの管理画面からダウンロードすることが可能です。まずは下記のUmbrella管理画面にアクセスします。
https://dashboard.umbrella.com
少し分かりづらいですが、インストーラのダウンロードは画面右上にある下記のアイコンをクリックします。
WindowsとMacのインストーラがあるので必要な方をダウンロードします。ここにサポートするOSのバージョンも記載されています。
今回はWindowsのインストーラをダウンロードして、「OpenDNS-URC-win-xxxxx.zip」というZIPファイルを落としてきました。これを展開すると下記のようなファイルがはいっていました。インストーラを起動するには「Setup.msi」をダブルクリックします。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」
- Collaboration 第115回 「Webex Assistant ライセンス の EoS/EoL アナウンスについて ~ 文字起こしに必要なライセンス ~」
- Designedラボ第47回 「Cisco Webex 画面共有時の動画音声の共有方法について」
- Security 第63回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)~ポリシー設定~」
- Wireless 第58回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズの6GHzが遂にサポート開始」