
Cisco 担当者コラム
Cisco・Designedラボ
Designedラボ 第18回 「Catalyst 9200シリーズのご紹介 概要編」
今回は最新のCatalyst 9200シリーズの検証機を入手致しましたので、この製品について調査した結果を紹介いたします。
本来のCisco Startシリーズの枠から外れた気もしますが、気にせず頑張ります!
まずこのCatalyst 9200シリーズですが、Catalyst6800シリーズよりも大規模向けのL3スイッチという訳ではございません。こちらは、新しいCatalyst9000シリーズのL2/L3スイッチとなります。
下図はCatalyst9200Lというシリーズです。見た目もすっきりのスイッチです。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Collaboration 第116回 「Webex クラウド録画をトリミングしてMP4ファイルでダウンロードする方法 ~ 画面収録ツール Vidcastのご紹介~」
- Designedラボ第48回 「Webex App セクションのご紹介 ~ チャットスペースをグループで管理 ~」
- Collaboration 第115回 「Webex Assistant ライセンス の EoS/EoL アナウンスについて ~ 文字起こしに必要なライセンス ~」
- Designedラボ第47回 「Cisco Webex 画面共有時の動画音声の共有方法について」
- Security 第63回「Cisco Secure Email Threat Defense(旧Cloud Mailbox)~ポリシー設定~」
- Wireless 第58回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズの6GHzが遂にサポート開始」