製品情報/ワイヤレスLAN
Cisco Wireless 9170シリーズ

Cisco Wireless 9170 シリーズ アクセスポイント概要
Cisco Wireless 9170 シリーズは、ワイヤレス LAN の最新規格である Wi-Fi 7(IEEE 802.11be)に対応したアクセスポイントです。通信速度と帯域幅が大きく高まり、データ量の大きなアプリケーションやサービスを利用する際の基盤となります。
これまで Cisco Catalyst シリーズと Cisco Meraki シリーズで分かれていたハードウェアが、Cisco Wireless 9170 シリーズでは統合されました。オンプレミス管理(Cisco DNA、WLC)、クラウド管理(Meraki)のどちらでも同じハードウェアを用いて、シスコならではの高品質、高信頼で管理しやすいワイヤレスネットワークを構築することができます。

Cisco Wireless 9170 シリーズの特長
Cisco Wireless 9170 シリーズは、小規模から中規模環境に適した 9172、中規模から大規模環境向けの 9176、高密度環境に対応する 9178 の 3 モデルがあります。指向性アンテナ搭載モデルや、小型低価格モデルもあり、設置場所や利用目的、キャパシティなどに応じて最適なモデルを選択できます。

主な特長
-
同一のハードウェアで Cisco DNA と Meraki クラウド環境のどちらでも利用可能
-
2.4 GHz、5 GHz、6 GHzの 3 つの周波数帯をサポートし、利用環境に応じて最適な無線環境を実現
-
データ転送速度と接続パフォーマンスの向上により、AR や VR など低遅延が要求される利用に対応
-
イメージ署名、セキュアブート、Cisco Trust Anchor などのセキュリティ機能を搭載
-
高い省電力性で、モバイル端末や IoT デバイスとの通信でバッテリ消費を効率化
-
9176 と 9178 は GNSS/GPS アンテナを内蔵し、アクセスポイント自身や端末の位置情報を一元的に把握、活用可能
-
9172I は別途外付けで GPS を利用可能
-
9176 は、倉庫や講堂などに適した指向性アンテナ搭載モデル(9176D1)をラインアップ
-
9172 は、ホテルや病院など個室への設置に適した小型モデル(9172H)をラインアップ

指向性アンテナを搭載した 9176D1
アクセスポイントが直面しているエリアに適したカバレッジを実現できるので、倉庫や講堂などに適しています。

小型で低コストな 9172H
Wi-Fi 7 の標準機能を搭載し、縦型のコンパクトな筐体で壁掛け設置も容易です。
Wi-Fi 7 対応のメリット
Wi-Fi 7(IEEE802.11be) は、理論上の最大通信速度は 46 Gbps で、Wi-Fi 6/Wi-Fi6E の 9.6 GHz から約 5 倍となっています。最大帯域幅は 320 MHz で、Wi-Fi 6E の 160 MHz から2倍となります。
アクセスポイントと端末の接続では、サポートする周波数帯域(2.4GHz/5GHz/6GHz)を複数同時に使うマルチリンクオペレーション(MLO)機能が新たに追加され、通信速度の向上だけでなく、遅延の低減、接続性と冗長性の向上といった、より信頼性の高いワイヤレスネットワーク環境を提供できます。
高解像度ビデオのストリーミング配信、AR/VR/XR といった低遅延が要求されるアプリケーション利用のほか、ハイブリッドワーク/学習環境の基盤としてワイヤレスネットワークの活用シーンが広がることが期待されています。また、接続性や冗長性が向上することで、緊急時の通信サービスや、自動車など移動体との通信基盤として、また産業分野における IoT 推進にも貢献できます。

想定されるユースケース

Wi-Fi 7 と Wi-Fi 6/6E の比較
Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 7 | |
802.11ax | 802.11be | ||
最大通信速度 | 9.6 Gbps | 46 Gbps | |
対応周波数帯 | 2.4 GHz | 2.4 GHz | 2.4 GHz |
5 GHz | 5 GHz | 5 GHz | |
6 GHz | 6 GHz | ||
対応帯域幅 | 20 MHz | 最大 320 MHz | |
40 MHz | |||
80 MHz | |||
80+80 MHz | |||
160 MHz | |||
MIMO | 8x8 MU-MIMO | 16x16 MU-MIMO |
One Cisco Unified Experience 概要
Cisco Wireless 9170 シリーズは、ハードウェアの統一と合わせてライセンスとサポートも統一しました。ライセンスの統一により、導入時はもちろん導入後でも、オンプレミス管理とクラウド管理を自由に利用できます。
新たなライセンスモデルとなる Cisco Network Subscription は、とてもシンプルでわかりやすい構成となっています。(本ページ下段「ライセンス」をご確認ください)

従来製品との共存とマイグレーション
従来の Wi-Fi 6/Wi-Fi 6E 対応アクセスポイントから Cisco Wireless 9170 シリーズへのマイグレーションは、以下のようなモデルの位置づけになります。もちろん、従来製品との共存、併用も可能です。

ラインアップ
Cisco Wireless 9170 シリーズの発注型番は、次の 2 種類があります。
-RTG:ブラケット、シーリングなどのアクセサリ類が固定した型番です。
-CFG:ブラケット、シーリングなどのアクセサリ類をオプションとして選択できる型番です。
Cisco Catalyst 9172 アクセスポイント
モデル | 9172I | 9172H |
メーカー型番 | CW9172I-RTG CW9172I-CFG |
CW9172H-RTG CW9172H-CFG |
価格・在庫検索 iDATEN(韋駄天)へのログインが必要です |
ZCIM-CW9172IRTG
ZCIM-CW9172ICFG |
ZCIM-CW9172HRTG
ZCIM-CW9172HCFG |
対応規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax/be | |
アンテナ | 内蔵 | 内蔵 |
MIMO対応 | 2-ストリーム 2×2 MIMO (MU-MIMO) ※4-ストリーム 4×4 MIMO(5 GHz)にも対応 |
2-ストリーム 2×2 MIMO (MU-MIMO) |
最大速度 | 9 Gbps | 9 Gbps |
インターフェース | 1 × 2.5 MultiGbE USB 2.0 |
1 × 2.5 MultiGbE 3 × 1 GbE 1 × バススルーポート |
電源 | 802.3at(PoE+)、 パワーインジェクタ、 電源アダプタ |
802.3at(PoE+)※、802.3bt(UPOE) パワーインジェクタ、電源アダプタ |
-
802.3at(POE+)で給電の場合は USB 利用不可
Cisco Catalyst 9176 /9178 アクセスポイント
モデル | 9176I | 9176D | 9178I |
メーカー型番 | CW9176I | CW9176D1 | CW9178I |
価格・在庫検索 iDATEN(韋駄天)へのログインが必要です |
ZCIM-CW9176IRTG
ZCIM-CW9176ICFG |
ZCIM-CW9176D1RTG
ZCIM-CW9176D1CFG |
ZCIM-CW9178IRTG
ZCIM-CW9178ICFG |
対応規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax/be | ||
アンテナ | 内蔵 (無指向性) |
内蔵 (指向性) |
内蔵 (無指向性) |
MIMO対応 | 4-ストリーム 4×4 MIMO(MU-MIMO) | ||
最大速度 | 18 Gbps(6 GHz/5 GHz/2.4 GHz) 23 Gbps(6 GHz/5 GHz) |
24 Gbps(6 GHz/5 GHz/5 GHz/2.4 GHz) 18 Gbps(6 GHz/5 GHz/2.4 GHz) 23 Gbps(6 GHz/5 GHz) |
|
インターフェース | 1 × 10 GbE USB 2.0 |
2 × 10 GbE USB 2.0 |
|
電源 | 802.3at(PoE+)※、802.3bt(UPOE) パワーインジェクタ、電源アダプタ |
802.3at(PoE+)※、802.3bt(UPOE) パワーインジェクタ、電源アダプタ |
802.3at(PoE+)※、802.3bt(UPOE) パワーインジェクタ、電源アダプタ |
-
802.3at(POE+)で給電の場合は USB 利用不可
ライセンス
Cisco Network Subscription で購入する場合
オンプレミス管理、クラウド管理を問わず、共通したライセンス体系となります。
これまでの Essential と Advantage に相当する2種類があります。
メーカー型番 | ライセンス名 | 機能 |
LIC-CW-E | Cisco Wireless License - Essentials |
オンプレミス管理:DNA Essentials ライセンスと同等 クラウド管理:Meraki Enterprise ライセンスと同等 |
LIC-CW-A | Cisco Wireless License - Advantage |
オンプレミス管理:DNA Advantage ライセンスと同等 クラウド管理:Meraki Advanced ライセンスと同等 |
Cisco Meraki Co-Term ライセンスで購入する場合
従来と同様に Meraki の Co-term ライセンスで運用したい場合は、従来の型番で購入できます。
アクセスポイント本体と使用年数分のライセンスの購入が必要です。
アクセスポイントとライセンスは 1 対 1 で紐づきます。ライセンスは 1 年から 10 年までお選びいただけます。
なお、予備(コールドスタンバイ)機としてご購入される場合、その予備機のライセンスを購入する必要はありません。
Meraki MR Enterprise License
ライセンス期間 | ライセンス型番 | 価格検索 iDATEN(韋駄天)へのログインが必要です |
1年間 | LIC-ENT-1YR | ZCIM-LICENT1YR |
3年間 | LIC-ENT-3YR | ZCIM-LICENT3YR |
5年間 | LIC-ENT-5YR | ZCIM-LICENT5YR |
7年間 | LIC-ENT-7YR | ZCIM-LICENT7YR |
10年間 | LIC-ENT-10YR | ZCIM-LICENT10YR |
Meraki MR Advanced License and Support
ライセンス期間 | ライセンス型番 | 価格検索 iDATEN(韋駄天)へのログインが必要です |
1年間 | LIC-MR-ADV-1Y | ZCIM-LICMRADV1Y |
3年間 | LIC-MR-ADV-3Y | ZCIM-LICMRADV3Y |
5年間 | LIC-MR-ADV-5Y | ZCIM-LICMRADV5Y |
Meraki MR Advanced License Upgrade and Support
ライセンス期間 | ライセンス型番 | 価格検索 iDATEN(韋駄天)へのログインが必要です |
1年間 | LIC-MR-UPGR-1Y | ZCIM-LICMRUPGR1Y |
3年間 | LIC-MR-UPGR-3Y | ZCIM-LICMRUPGR3Y |
5年間 | LIC-MR-UPGR-5Y | ZCIM-LICMRUPGR5Y |
お問い合わせ
ご不明・ご不安な点は担当営業までお問い合わせください。
※iDATEN(韋駄天) へのログインが必要です。